千葉でリフォームなら

ワコーズのリフォーム

Wako’s Reform
Wako’s Reform

一度の出会いを大切に、一度築いたご縁を末永く。
お客様からの「信頼」は、私たちの大きな誇りです。

“住まいのプロ”として、幅広い分野において30年以上の実績を積み重ねてきました。当社はなんといっても知識・経験・アイディアが豊富。
千葉県で年間約3,000件のお客様からリフォームのご依頼をいただいております。
同じお客様からもう一度ご依頼いただける率(リピート率)は現在約80%以上です。これはお客様との信頼関係を何よりも大切に考えてきた結果だと考えています。

◆年間リフォーム実績 約3,000件
◆リピート率 約80%

「購入した中古住宅を、ライフスタイルに合わせてリノベーションしたい」
「屋根や外壁が災害に耐えられるかどうか不安…」
「古くなった水まわりを交換して機能も気分もリフレッシュしたい」
「外壁の汚れが目立ち、リフォーム会社のチラシが頻繁にポストに入る」
「訪問してきた業者から屋根の不具合を指摘された。信用していいの?」
「床の軋みや傷みが目立ってきたので、張り替えたい」

あらゆるお悩みに対応してきたからこそ、皆様に安心で快適な空間をお約束いたします

Reason

ワコーズホームは1986年創業
「ワコーズホームがお客様に選ばれる理由」は大きく“3つの安心”

理由 1

千葉に根ざし お任せいただいた
施工数が 安心の実績

年間施工実績 3,000件超、通算の施工実績 10万件超 と長い年月をかけて お任せいただいたこの実績こそが誇り、信頼の証です。

ワコーズホームのロゴは、屋根の施工から始まった会社に由来し「屋根を心で支える」デザインになっています。このロゴのように、地元・千葉を中心に、心の通ったお付き合いとなるよう これからも努めてまいります。

理由 2

「一期一会」の思いが育んだ安心のサポート体制

あなたの「困った」に真っ先に寄り添える、地域密着の体制と顔が見える関係性が

ワコーズホームの根幹を支えています。

創業当時からの社是「一期一会」の精神が脈々と受け継がれており、お客様からいただくご相談 一つひとつを「一期一会」の機会と捉え、その瞬間に感謝しながら 全社員・職人がそれぞれの持ち場で誠心誠意お応えする、この安心のサポート体制が自慢です。

理由 3

「提案 × 技術 × 組織」力で 安心のプロ品質を提供

総合リフォーム会社として、複合的な視点での提案が可能であり、長年 支えてきた職人の技術、そして分業により確立された 組織力 が掛け合わされることで お客様の期待に応え続けています。

保証の充実、見積書は細部まで丁寧に作成、各種補助金の申請もワンストップで専門のスタッフが対応するなど、当社にお任せいただいたお客様には 期待以上の結果で応える、これがプロの仕事だと考えています。

自信のアフターサポート体制

「工事が終わったら、連絡がとれなくなった」
「ダメ工事をすぐに直してほしいのに、なかなか来てくれない」
このような施工後のトラブルは、当社では絶対にあり得ません。

工事後の不具合はもちろんのこと、メンテナンスや他のリフォームのご相談など、いつでもお気軽にご連絡ください。

リフォームが完了してからが、お客様との“本当のお付き合い”の始まり。万が一の施工不良はもちろん、暮らしている間に付けてしまったキズの補修や、定期的なメンテナンスもお任せください。皆様がいつまでも安心して暮らせるよう、施工後も末永くサポートいたします。

住まいの専門家たちによる最適のリフォーム提案

営業マンと工事職人だけの業者に大切な住まいのリフォームを任せていいのでしょうか?
増改築した場合の耐震性の問題、将来も考えた間取りや 設備選び、好みに合わせたインテリアや外装…。
リフォームは「修理」ではなく「創造」です。そのためにワコーズホームは住まいづくりの専門家をそろえています。

【資格所持】
建築士、耐震診断士、住宅性能評価士から、インテリアコーディネーター、 福祉住環境コーディネーターまで、お客様の希望をプロの視点でかなえていきます。

【メーカー特約店】
各種設備メーカーの特約店となっているため、設備工事も安心してお任せいただけます。

  • クボタ松下電工外装株式会社特約店
  • 日本ペイント特約施工店
  • TOTOモデルクラブ正会員
  • クリナップ水まわり工房会員
  • ノーリツハウレッシュ店
  • シャープ住宅用太陽光発電システム登録店
  • ALSOKホームセキュリティ特約店
  • 日本住宅保証検査機構登録事業者
  • リクシルリフォームネット正会員
  • 千葉タカラパートナークラブ正会員
プロからのアドバイス

気をつけよう、こうなる前に!リフォームのタイミング

スレート系屋根材は7~8年が目安。表面の塗装がはがれて縦に色むらが出てきたら要注意。塗装によるメンテナンスが必要です。
瓦屋根は、地震・台風・火災に強い金属瓦に変更することもできます。
和瓦の1/10~1/7の重量で耐震対策で注目されております。

家族構成の変化により間取りの変更が必要になったりします。
増築減築どちらも使い勝手と動線をしっかり計画しましょう。
プロからのアドバイスでひとつ上の素敵な空間が実現します。
色合いや素材について分からないことは、プロに相談してみましょう。

10年を目安に汚れが気になるだけでなく、ひび割れができる前のメンテナンスは雨漏れ予防になります。
接合部分のコーキングが劣化する前に工事が必要です。

毎日、何度も使う水まわりは、老朽化も早いです。
多機能の最新設備へ変更するだけで家事が軽減されたり、光熱費の節約になったりします。
併せてお掃除がしやすい内装にするのもポイントです。汚れ防止、湿気防止の内装材も必見です。

お子さんが大きくなって駐車スペースを広げたり、お庭にウッドデッキの設置やお手入れしにくいお庭など少しの変化で使い勝手がとてもよくなります。
近隣の方など良く目立つ場所なので、小まめにお手入れしやすくしておくのがポイントです。

毎日使う物がある日突然使えなくなると、とても困ります。
そんな時はお気軽にご連絡ください!緊急時は、迅速に対応いたします。

Works

これまでの施工事例